「搾りかす」で、ゴマだれを作る

ゴマを搾ると、搾りかすが出ます。

今まで、搾りかすはお菓子に入れたり、胡麻和えにしてみたり、

料理にかけたり、といろいろと食べて来たのですが、

やっぱり、ゴマだれは作ってみたいところです。

ということで、やってみました。
ゴマ炒り

フライパンで、しぼりカスのゴマを炒ります。

焦がさない様に注意。私はやや焦がしてしまいました。

その後、ミルに入れて、ブイーン  ブイーン

ゴマダレ

上記は、ゴマと、合わせだし、砂糖、梅ジュース(自家製を貰う)、お酢 を加えたもの

今晩は鍋の予定なので、鍋のタレにしたいと思います。

ゴママヨネーズ

上記は、炒ったあとのゴマを、すり鉢でゴリゴリして、マヨネーズとお酢、砂糖を加え、ブイーン ブイーン

すり鉢で擦るのが結構大変で、断念しました。

ゴママヨネーズ 唐揚げ

 

マヨネーズダレを、揚げたて唐揚げにつけて

ミルでゴマだけペースとにするのは、かなり厳しいと思います。

だし、やその他の水分をそれなりに入れると、うまく動きましたので、搾りかすを大量消費されてください。。

 

ああ唐揚げ美味い。つけ込んだだけあるね

ビールが進みますな。