2016年12月14日 SHiBORO-mini BLACK 発売開始です!!
並んでお待ちしております。
星野リゾート 界 伊東 様では、「冬のご当地楽 椿油づくり体験」実施されています。
一年中温暖な気候の伊東地域では、冬になると多くの椿が咲き誇るとのこと。また、伊豆大島も近く、椿には馴染みのあるお土地柄なのではないかと思います。そんなお土地柄で椿油を自分で搾る体験が出来るそうです。SHiBORO-PRO30も少しですが、お手伝いしております。たくさん搾れると嬉しくなります。
搾った油はラスアーティストが手がけたオリジナルの椿ボトル(別料金)に入れてお土産にも出来るとのこと。星野リゾート 界 伊東にご宿泊の際は、是非ご体験を!!椿湯にも入ってみたいです。
http://kai-ryokan.jp/ito/features/winter/index.html
記事をご紹介しております。詳細は以下リンクより
http://www.ishinoss.jp/education.html#hoshino-resort
学研プラス さんが発行されていらっしゃる「野菜だより」2017年新春号にSHiBORO-miniを取り上げていただきました。
なんでも、編集部の畑で収穫したゴマをSHiBORO-miniで搾って油にされたとのこと。おすすめ度は☆☆☆☆☆ との高評価まで頂いております。ありがたい。
裏表紙の真裏、1ページに大きく取り上げて頂いております。益々ありがたい。
SHiBORO-mini BLACK モデル登場です。
より遊び心を振るい起こすために、黒くしてみました。
黒くなっていますが、黒く塗装した訳ではありません。酸化発色という方法でステンレスを処理してあります。ステンレスがサビに強いのは、その表面にクロムを主成分とした酸化皮膜があり、その皮膜に守られているからです。酸化発色処理はその酸化皮膜を通常の10~100倍に厚くする表面処理ですから、厚くなった酸化皮膜はステンレスをさらにサビにくくします。SHiBORO-mini と大きさ、その他機能は全く同じです。
言うなれば、渋くなって、錆びにくい。
http://www.ishinoss.jp/shiboro-mini.html#mini-BLACK
2016年12月15日頃から販売開始です。