エゴマペーストを作って、ドレッシングに

叔父が作ったエゴマを手に入れたので、エゴマペーストを作ってみることにしました。

何時間かかけてエゴマペーストを作ります。と言っても新しく手に入れた機械が良く練ってくれます。少しずつエゴマを加えるのがポイントです。すり鉢で擦るよりもきめ細かくなりますね。先日お越しのお客様が、「すり鉢でエゴマを擦って食べているんだけれど、歯に挟まってしまって困る。」とおっしゃっていました。これなら歯に挟まりそうにありません。

エゴマペースト濃厚です。

ペーストができたので、これをもとにドレッシングを作ってみました。お酢と塩、砂糖、醤油をいれ、家に植えてある夏みかんとレモン、その他なんていう名前なのかよく分からない柑橘の実を搾って入れています。

ドレッシング完成!市販のドレッシングよりも濃厚な感じがします。