SHiBORO2食育マンガを作る

SHiBORO2-shokuiku ? 地元の小学校で教材としてSHiBORO2をご活用いただきました。その様子をマンガにしてみました。

実際には、白ゴマと黒ゴマを生徒全員が搾って、その油を使って炒め物を作って食べていました。

この小学校、私も通っていましたが、現在は児童数がかなり少なくて、5、6年生で10人くらいでした。

調理用のテーブルも1人に1台あり、すべての工程を1人でこなしていくという、結構贅沢なような、寂しいような調理実習で、出来た料理は1つのテーブルで皆で食べるのかと思いきや、そのまま大きなテーブルで各人で食べていました。

SHiBOROはともかく、田舎の子供の人数減少について、考えさせられてしまいます。 自分が通ってたときは1学年30人くらいいたんだけどなぁ

ちなみに地元のテレビ局さんの取材も入ったりしていました。

マンガは http://www.ishinoss.jp/download.html こちらよりダウンロードできます。

SHiBORO2 取手位置、変更のお知らせ

s2-top-webSHiBOBO2の取手取り付け位置を変更しました。

今後発送のSHiBORO2は取手位置が上記の画像のように、少し手前になります。

今回の変更によって、操作時の取っ手のしなり感が軽減されています。

価格は変わりませんので、よろしくお願いいたします。

 

 

チャーシューを作ってシャーシューメンにする

チャーシュー麺を作るチャーシューを初めて作ってみました.

なんでも、豚肉を焼くときに、ごま油で焼くといいらしい

とあったので、ゴマを搾ってやってみました。

 

蜂蜜を入れたり、お醤油をいれたり、ちょっと味が濃すぎた気もします。

また、今回はバラ肉で作ってますが、ロースの方が良いらしいということに

作った後気づく始末。。。



チャーシュー

 

ちなみにチャーシュー単体だとこんな感じ

とはいえ、なかなか美味しかったです。次回はもう少し美味しく出来ると思う。

 

 

ごあいさつ

こんにちは。石野製作所 石野です。

家庭用油しぼり機 SHiBOROやSHiBORO2で油を搾ったり

搾った油で料理をしたり

どんな種から油が搾れるか試してみたり

そういうブログにしたいと思っています。

料理はなんといいますか、おつまみみたいなものが多いかもしれませんが

私の趣味が多分に入りますので悪しからず

それでは、みなさんよろしくお願いします。